今日あらためてセイラーボブのYouTubeを何本かチラチラと日本語字幕で見てみたのですが、使い物にならないとわかりました。AIが正確に訳さない。原因を考えてみると、まず録音状態があまりよくない。最近のものはちゃんとしたマイクを使っているが、古いものはちゃんと録音されていない箇所も多い。
セイラーボブのモゴモゴ英語をAIがちゃんと拾わない箇所が多々ある。そして、非二元、精神世界の用語をAIが理解しない。例えば信心銘(Shin Shin Ming)と言っても、まったく理解せず、トンデモ訳をしてしまう。さらに、カットはとても早口で話すので、字幕が追いつかない。
セイラーボブとカットのYouTubeの日本語字幕では話の内容が理解できないとわかりました。よく調べもしないで、セラーボブのYouTubeを日本語字幕でじゃんじゃん見てくださいなんて書いて、申し訳ありませんでした。私が長い時間をかけて聞き起こししてブログに書いたのも無駄ではなかったかなと思います。
ルパート・スパイラのYouTubeはどうかというと、こっちの方はなんとかいけるのではないかと思います。ルパート・スパイラはイギリス人なので、きれいな英語で話します。録音状態も良好です。それでも、ちゃんと訳してくれない箇所はあるのですが、それはしょうがないです。もともとよくわからないことを話ているのですから。
以上訂正してお知らせします。